知って起きたい立ちゴケの原因

バイクでの立ちゴケの原因とは?

バイクに乗っている人で、立ちゴケをしたことがないという人はかなり少ないはずです。
少なくてもある程度以上の大きなバイクを乗っている人であれば、立ちゴケをやらかしてしまった経験があるものです。

ちなみに立ちゴケとは、バイクに乗っている状態で停車している時や、その前後のタイミングでバランスを崩してしまってサイドに転倒してしまうことです。
普通に体重をしっかりと足に乗せていれば起こらないのですが、ちょっと油断するとバイクの重みや傾きによって、コントロールできなくなってこけてしまうのです。
はたから見て格好悪いので恥ずかしいですし、バイクを傷つけてしまうのでなんとしてでも避けたいものです。

立ちゴケがよく起こる状況としては、滑りやすい路面で細かな取り回しをしようとした時が挙げられます。
足と腕の力でバイクの向きを変えようと思ったところ、雨で路面が濡れていたり、砂をかぶっていたりして足元がツルっと滑ってバランスを崩してしまうのです。
他のシチュエーションとしては、段差があるところで取り回しをしようとして同じようにバランスを崩すことがあります。
アスファルトの境目や石などによってタイヤが取られると、立ちゴケしやすくなります。

他にも、荷物が重すぎて片方の足で支え切れずに倒れてしまうこともあります。
特に長時間のツーリングの時などは、ただでさえ運転で疲れている時に普段よりもずっと重い荷物を積んでいますので、立ちゴケが起きやすくなります。
その上、重いとこけたバイクを起こすのも大変で二重苦になります。

エンストしてしまって、バランスを崩すことで立ちゴケをするのもよくあります。
クラッチミスやアクセルワークの失敗でバイクが思わぬ動きしてしまい、それを無理やりコントロールしようとしてこけてしまうのです。

さらに、停車する時にフロントブレーキばかりを使って停めようとするとハンドルがぶれやすくなり、それが立ちゴケを引き起こしやすくなります。
ただでさえ停車時は重心が前のめりになるのでバランスを崩しやすくなりますから、停車時の立ちゴケとしては注意したいアクションです。

立ちゴケ対策としてすべきこと

立ちゴケのほとんどは注意していれば防げます。
そのため、常に集中力を保っていられるように適度の休憩を入れながらツーリングを楽しむようにしましょう。

特に睡眠不足や前夜のお酒の飲みすぎなどは、集中力をそいでしまうだけでなく体力も奪いますのでしっかりと休んでバイクの運転に集中できるようにしましょう。
また、水分補給をこまめに意識して行うことも重要です。
水分不足が起こると一気に疲れを感じやすくなるからです。
いつでも安全に運転できるように、コンディションには最大限の注意を払うようにしましょう。