サイレンサーの役割とは?
バイクのエンジン部分には金属製の筒のようなパーツが伸びていますが、これはマフラーと呼ばれる部品です。
エンジンをかけることで排出される有害物質、いわゆる排気ガスを取り除くためについている装置ですが、このマフラーから出る排気音が大きくて走行中のドライバー自身をはじめ周辺にまで迷惑をかけてしまうケースも少なくありません。
この問題を解消するためにマフラーに取り付けられたパーツが「サイレンサー」です。
サイレンサーはその名の通り、バイクの排気音を抑えるためにあるパーツで、これによってバイクの騒音問題が解消されます。
近年ではサイレンサーが取り付いていない、正しく機能していないバイクは法令違反となる恐れもあるため、自身のバイクにサイレンサーが正しく取り付けられているかはよく確認しなければなりません。
また、排気音を抑えられるのはサイレンサーがマフラー内部の排気をスムーズにするためであり、これによって排気効率も向上します。
排気効率の向上はバイクの出力向上にも効果があるため、サイレンサーを取り付けることにはさまざまなメリットがあるのです。
サイレンサーの仕組み
サイレンサー内部の排気ガスが通るパイプには穴が無数に開いており、その周辺に消音効果のある素材を巻き付けることで排気音が吸収される仕組みとなっています。
また、バイクのサイレンサーはストレートタイプ、隔壁タイプの2種類に分けられており、それぞれで特徴も異なります。
ストレートタイプは排気ガスが通りパイプの道筋が一直線になっており、排気ガスを抜くことに重視した構造が特徴です。
作りもシンプルで軽量な反面、静音性は隔壁タイプに比べると劣ります。
一方の隔壁タイプは、静音性を重視した作りとなっており、文字通り隔壁で区切られたパイプを排気ガスが順番に通過していきます。
隔壁を通過するたびに排気ガスは圧力を失うため、外に放出されるときはストレートタイプに比べても静かになります。
その反面サイレンサーの重量は重くなるため、自身のバイクの状態やサイレンサーに求める役割を考慮したうえで、最適なタイプを選択しましょう。
サイレンサーの交換タイミング
マフラーのサイレンサーを交換するタイミングは、マフラー部分にサビや損傷が見られたときです。
この状態ではサイレンサーにもサビや損傷の被害が出ており、本来の役割を十分に果たせない可能性が高いです。
マフラーを交換することでこれまでとは違った色合いや長さに調整できることはもちろん、排気音の音質を変えることも可能です。
素材によってはバイクの軽量化や排気効率のさらなる向上も期待できるため、マフラー部分は定期的にチェックして交換作業を進めましょう。