メンテナンス

バイクの長期保管に関する基礎知識

バイクの長期保管

バイクに乗るにあたり年中乗る人とそうでない人がいます。
例えば、毎日の通勤にバイクが必要ならば、仕事がある日はほとんど毎日乗るものです。
しかし、バイクは趣味でツーリングが主な目的ならば冬の寒い期間というのはバイクに乗らなくなるものです。

そこで、バイクの乗り方や、降雪地域でバイクに乗れない時期があるような人は、バイクに乗らないという期間があります。
このような長期保管する時に、バイクをそのまま置いておくのではなく、長期保管用の対策を行う必要があります。

長期保管にあたって行うべきこと

長期保管をするにあたっては、いくつか準備があります。
まずはガソリンは満タンにしてコックはしっかりオフにします。
乗らないからガソリンは入っていなくても良いと思う人もいますが、これは間違いです。

ガソリンのタンク内には少しの水分があり、空気中にも水分があります。
ガソリンのタンク内に水分があると錆びる原因となり、これが長期にわたってそのままになると故障の原因にもなります。
そこで、それを防ぐためにガソリンを満タンにしてコックもオフにするのです。

逆に、キャプレーター内のガソリンは空っぽにします。
キャブレターというのはとても細かな部分でガソリンが残っていると蒸発して残ったものが部品に付着して故障の原因となるためです。

また、バッテリー対策も重要です。
バッテリーは放置していても放電をするものであり、放電状態が長くなるとバッテリーの寿命を短くする原因となります。
長期保管する場合には、バッテリーを外しておくことが望ましいです。

ボディのメンテナンス

長期保管のためのメンテナンスというとバイクの内部にばかり目が行きますが、外の部分も対策が必要です。
まず、バイク本体はしっかりと洗車して水分が残らないように拭き上げます。
砂埃や塩分がついているとバイクの鉄やアルミニウムを錆びさせるため、そして次に使う時に気持ちよく使えるために洗車は絶対にしておくべきです。

また、洗車したバイクが汚れないようにカバーをかけて保管するのが望ましいです。
これは汚れを防ぐだけでなく、マフラーなどから外気の湿気を入れない効果もあります。